卵はだちゃんねるをご覧いただきましてありがとうございます。
早くも9月が終わろうとしていて、少しずつ涼しくなってきました。
今年の夏は、約10年ぶりくらいに肌が大荒れしてしまいましたので、備忘録を兼ねて振り返りたいと思います。
久しぶりに肌がかなり荒れてしまい、なかなか辛い夏になってしまいました。
本記事では個人的な見解・感想が書かれております。
読まれるに当たって、以下の点にご留意ください。
本記事は筆者の体験談や感想をもとに執筆しています。
記載内容はすべての方に当てはまるものではなく、効果や副作用のあらわれ方には個人差があります。
体調の変化や副作用が疑われる場合は、必ず医師・薬剤師など専門家にご相談ください。
肌荒れするまでの経緯

自分の肌に起こった変化に気づいたのは、6月はじめ頃でした。
とにかく肌がギトギトする!
朝メイクをして、昼頃に鏡を見るとメイクが溶けているんです。
それに、とっても肌がかゆい!ギトギトしているせいでかゆみも出てしまっていました。
昨年の夏はこんなことなかったのに…
ここでふと、夏に差し掛かり気温が高くなってきたからテカるようになってきたのかな?と思いました。
しかし、去年やその前の年のことを思い返してもこれほどギトギトにはならなかった。
ティッシュオフするとティッシュがかなり透けるんです。
一度お昼ごろにティッシュオフして、数時間経つとまたギトギト。
これはおかしいと思いながらも様子を見ることに。
小さいニキビがたくさんできるようになった
顔が以上にギトギトするようになってから、
小さい白ニキビがたくさんできるようになりました。
- ギトギト
- かゆみ
- 白ニキビ
三重苦です。私は20代前半の頃に肌が大荒れしてしまった経験があります。
スキンケアの勉強をし、食生活やらいろんなことに気をつけるようになって徐々にニキビ肌が治っていき…
ここ10年ほどはニキビに悩むことはなくなっていたのですが。
今年の冬ごろは全く肌トラブルもなく、肌のざらつきもなにもなかったのに…
それが急に悪化してきて戸惑ってしまいました。
毛穴詰まりも大発生。
顔のギトギト・白ニキビ・かゆみだけにとどまらず今度は毛穴詰まりも大発生。
白ニキビも、治っては新しくできて、悪化していくニキビもでてきた。
なぜこれほど急激に肌が荒れてしまったのか?思いつく原因を考えてみました。
なぜ肌荒れしたのか?思い当たる理由は?
何個か思いつく原因。
- 飲んでいるピルを変更した
- 転職したてで、知らないうちにストレスが?
飲んでいるピルを変更した
私は数年前から「子宮内膜症」とう病気の治療のために低容量ピルを飲んでいます。
ヤーズフレックスというものを2年半ほど服用していたのですが、体にあっていないと感じ婦人科に相談のもと5月末から別のピルに変更をしていたんです。
ピルを変更した時期と、肌の不調が気になりだした時期がぴったり一致する!
ホルモンバランスが変わったからかな?なんて一人で考えて、しばらくは様子を見ようという結論に至りました。
転職したてで、知らないうちにストレスが溜まった?
ちょうどこの時期に転職をして、新しい職場での仕事がスタートしました。
しかしとてもいい職場環境で、同僚もいい人たちばかり。正直仕事がストレスになっているとは思わなかったです。
しかし、勤務時間が少し伸びて、育児とのバランスが前の職場と変わっていたのでそのあたりのストレスでもあったのかな?こればかりは目に見えるものではないので、とりあえずこちらも様子見。
収まるどころか肌荒れはどんどん悪化していきました。
1〜2ヶ月様子を見れば少しは収まってくるかな?とおもった肌荒れとギトギト。
しかし悲しいことにどんどん肌荒れが悪化してしまいました。
- 何もなかったところにいきなり痛いニキビができる
- 顔だけではなく首や頭皮にもニキビができる
顔がブツブツ・ザラザラ・ギトギトしていて、鏡を見るのが辛かったです。
過去に起こったひどい肌荒れを思い出させる今回のニキビ事件。
流石になにかせねば!と何個か試したことがあるので、そちらについてお話します。
どんな対策をした?
試したことはこの3つです
- 皮膚科を受診し、薬をもらった
- ビタミンC誘導体配合の化粧水に変えた
- メイク崩れ防止下地を使った
- 産婦人科に相談しに行った
とにかくニキビを悪化させたくなかったのと、ギトギトを抑えたい。
メイク崩れももできるだけ抑えたい!と思っていました。
対策した結果どうなったか?
結論、産婦人科に行きピルを変えてもらった。これが一番効果がありました。
一つずつ解説していきます。
① 皮膚科を受診し、薬をもらった
肌が荒れ始めて真っ先に皮膚科を受診しました。自己判断厳禁。
薬はしっかり効果があったのですが、治っても新しいところからニキビができ、
イタチごっこのようになってしまいました。
② ビタミンC誘導体配合の化粧水に変えた
ギトギトをどうにか抑えたいと思い、皮脂抑制に高可能ある「ビタミンC誘導体」配合の化粧水を購入。
化粧水なので劇的な効果は得られず。
1ヶ月位経って、すこしギトギト感がマシになったかな?というのと、
肌の透明感がでてきた…?というところでは使ってよかったなと思っています。
でも、ニキビができているので透明感がでてもそれどころではなかった!!!
③ メイク崩れ防止下地を使った
個人的にこれはほんとに良くなかった。
はじめの1週間くらいは、メイク崩れがマシになったので買ってよかったと思っていたのですが…
毛穴詰まりが大発生。ニキビも悪化!
残念ながらすぐ処分してしまいました。
④ 産婦人科に相談しに行った
6月に新しいピルを処方してもらい、再度相談に行くまで約3ヶ月ほど。
この3ヶ月でかなり肌荒れがひどくなってしまい…
いきなり痛いニキビができたり、膿の溜まったニキビも。
ニキビ跡もできてしまって、人と目を合わせるのすら苦痛に。
耐えかねてとうとう産婦人科に行くことに。
先生に相談すると、

「ピルを飲んでから荒れてしまったのなら、ピルのせいかもしれない」
「このピルを飲んで肌が荒れたという報告は、過去に数件ある」
(決して多くはないが)
とのことでした。
もう少し様子を見たら落ち着くかもしれないけど、顔という目立つ場所なので辛いでしょう。
ということで別のピルに変更してもらいました。
現在は休薬期間中なので、新しいピルはまだ服用しておりません。
振り返りと今後
ヤーズフレックスを服用しているときは、肌の調子はとても良かったです。
ただ、日常生活に支障が出るくらいの眠気・だるさがありました。
6月から服用し始めたピルは、肌は荒れまくったものの、それ以外はかなり調子が良かったです。
ひどかった眠気やだるさは全くなくなり、それどころかかなり元気!やる気と気力が溢れてくるといった感じでした。(それはそれで、夫には怖いと言われてしまいましたが。)
結局肌荒れに耐えかねて薬を変えることになってしまったのが残念です。
今後は新しいピルを試してみて、もし体に合わないようであれば子宮内膜症の治療をおやすみすることにしています。
ピル=肌荒れが改善する というイメージが合ったため、
逆のことも起こってしまうのか!と思い知らされた一件でした。
皆様、ピルだけに限らず薬による副作用って意外なところで出る可能性があります。
少しでも違和感が出てきたら早めに医師に相談をしましょう!